このようなお悩みは
\ありませんでしょうか?/
- 歩いていて股関節の痛みでとまってしまう。
- 股関節を動かすと詰まり感や違和感が出てくる。
- 薬やシップ・マッサージや電気治療などしているが何も変わらない
- 立ち上がる動きで痛みが出てきて、一歩目が出しにくい。
- もっと自由に歩いて旅行なんかに行きたいのに、、、
- 医療機関ではいつも同じことの繰り返しで、これで本当に改善するの?と思っている。
そのお悩みなら
当院にお任せ
頂けませんでしょうか?
数多くのお客様から
喜びのお声が
届いております
~その一部をご覧下さい~
「歩き始めの一歩目から左股関節に痛み・痺れが出てきて歩く事が辛かったです。」
Q.1 Q.2 Q.3 Q.4 Q.5 Q.6 Q.7 (井上様 男性 75歳 荒川区) ※効果には個人差があります |
「6000~7000歩くらい歩いても痛みがなく、エスカレーターがあっても隣の階段を使う時もあります。」
Q.1 Q.2 Q.3 Q.4 Q.5 (山崎様 男性 70代 荒川区) ※効果には個人差があります |
「長年の右股関節の痛みに悩んでいて、病院や整体に通っていましたが、そのうちに腰痛や四十肩になってしまって、、、。ここでその痛みが本当に良くなりました。」
Q.1 Q.2 Q.3 Q.4 Q.5 Q.6 Q.7 (加藤様 50代 荒川区) ※効果には個人差があります |
当院は本当の原因を
みつけて、あなたに合った
施術を行うことを
大切にしています
当院では初回のお客様には90分の時間を頂いております。
それは、カウンセリングと検査に力を入れて、本当の原因を見つけ出し、あなたに合った施術を行うためです。
腰痛ひとつとっても、原因はその人それぞれで違います。
その本当の原因を見つけ出すことで、とても効果的な施術を行うことができます。
また、お話をしっかりお伺いすることにも注力しています。
お客様が不安を持ったままでは良い施術は行えません。思ってることや不安があればなんでもおっしゃってください。
しっかりお話をお伺いし、その悩みをしっかり解決できたらと思っています。
それだけではありません!
当院は再発防止のため
自分で自分のカラダを
なおせる予防法にも
力を入れています
ご存知でしょうか?
実は、痛みの一番最初の原因のところを探っていくと、長い間しみついた生活習慣やカラダの使い方・クセが原因になっていることがとても多いのです。
それをそのまま放置したままでは、またカラダのどこかに不調をきたしてしまうことがあります。
せっかく良くなったカラダも、再発してしまっては全く意味がありませんよね。
当院ではそうならないように、その方に合った予防法=自分で自分のカラダを良くする方法をご指導させて頂いています。
予防法と言っても、全然大変なものではありません。
70代・80代の方も簡単にできるような、ストレッチや自分でもみほぐす方法や、簡単にできる運動などです。
それを行うことによって再発予防できるだけでなく健康寿命が延び、施術効果もとてもアップします。
私が培ってきた知識や技術をあますことなく還元できたらと思っています。
なぜ、股関節の悩みが
当院でこんなにも
根本改善されるのか?
股関節の悩みが他で良くならない理由
股関節の痛みや違和感の改善のために、鎮痛剤・湿布・電気治療・温熱療法・筋トレ・マッサージなどを行われていますが、なかなか痛み・違和感がなくならなず慢性的な痛みになってきている方が多くいらっしゃいます。
この慢性的な痛みになってしまうのは、「股関節の痛みの原因は股関節にある」というみかたをしているからです。
たしかに股関節に痛みが出ていますが、これは身体の歪みによって股関節に過剰に負担がかかっていることが原因となり、結果として股関節に痛みが出てきている事が多いです。
またこの歪みによって大腿骨と骨盤の位置が本来の位置にないために痛みが出てくることや股関節周囲の筋肉の固さなどにより動く範囲が狭くなった結果、痛みや違和感がでている方もいます。
ですので、お身体の歪みをなくしていく、股関節周囲の筋肉に固さを取り除くといったことをしていくことにより、股関節への過剰は負担が減り、結果として股関節の痛みが改善されていきます。
本当の原因は何なのか?これを見極めることが大事です。
注射・鎮痛剤・湿布
痛みが強すぎると日常生活や仕事に支障が出てきます。
その様な場合に注射や薬を使用することは効果的です。
ですが間違ってはいけないのは、注射や薬は根本的に原因を改善している訳でではありません。
あくまで一時的な改善である対処療法という事です。
痛みには原因があります。
その原因が改善しないでいる間は痛みがぶり返してきますし、慢性的な痛みになってしまいます。
症状の慢性化を防ぐためには、レントゲンのような画像の検査だけでなく、歩行などの動きを伴う検査を行い原因を特定して、姿勢や動作を改善しないと根本改善にはなりません。
電気治療・温熱治療
痛みがある箇所にパッドをいくつか貼って電気が流れる。パネルをあてて温める。
これらはよく経験されているかと思います。
これらは血流の改善や筋肉の緊張を緩和する事が目的で、結果として痛みが軽減されることを目指して使われているものです。
ですが、血流改善や筋緊張の緩和は入浴していても起きているはずですよね。
毎日入浴していて症状が改善してきていますか?
筋トレ・運動
筋トレや運動は大事な事です。実際当院でもセルフケアの一つとしてお伝えしています。
ただし、人によって痛みがでる箇所や出る場面が違っています。
この違いによってどこの筋肉を鍛えていく必要があるのか?その筋肉をどの動きによって鍛えていかなくてはならないか決まってきます。
また、その方の身体の歪みや歩き方によっても変わってきます。
ただただ股関節周囲の筋肉を鍛えればいいのではないです。
マッサージ
痛みが出ている箇所を聞いて、その箇所が硬くなっているなら柔らかくする。
筋肉の固さが原因で症状が出ている方は改善していますが、そのうちに再び筋肉の固さが戻ってきてしまい、一時的な改善で終わる方もいらっしゃいます。
硬い箇所を柔らかくすることはいいことだと思いますが、なぜそこが硬くなるか?の原因がわかっておらずただマッサージを行う。
これではそのうちにまた固くなってきてしまいます。
この様な事を繰り返されている方は多いのではないでしょうか?
必要なのは硬い箇所をマッサージするのではなく、硬くなる原因に対して施術を行うことです。
外科的手術
外科的手術が必要な方はいらっしゃいます。
例えば
- 大腿骨という脚の骨が壊死しはじめている。
- 大腿骨と骨盤が引っ付いているような感じになってしまっている。
- 生まれつき骨の変形がありその為に痛みが出てきている。
このような方は手術を受ける事を考慮していただいた方が良いです。
股関節の悩みの症状について
初期の頃は歩いていて股関節に違和感を感じる・曲げにくい感じがする。という事が起こってきますが特に日常で問題はないです。
ですがそのうちに長い時間歩いていると股関節やお尻に痛みがでてきたり重だるさを感じるようになってきます。
そのうちにちょっと歩いただけなのに痛みが出てきたり、深くしゃがみ込むことができなくなってきます。
また座っているだけ・横になっていても痛みが出てきてしまう様な状態になってしまいます。
ここまでの状態になると日常生活に大きく影響が出始めてしまいます。
股関節の悩みの原因とは
股関節の痛みは、股関節周囲の筋肉の固さや姿勢の歪み・バランスが崩れていることにより、過剰な負担がかかった結果として痛みが出てきます。
股関節周囲の筋肉を使いすぎることにより固くなり、筋肉本来の伸び縮みができなくなってしまいます。
その為に股関節の動きがズレて動くようになったり、動きに安定性がなくなってしまい痛みが出てくる。
また筋肉の固さにより動く範囲が制限されてしまい、痛みが出てくることもあります。
股関節周囲の筋肉に負担がかかるのは、単に歩きすぎや使いすぎという事もありますが、姿勢の歪みに
よりバランスが崩れてしまい股関節周囲の筋肉に負担がかかっているという事もあります。
股関節はもともとちょっと外側に捻った感じ(がに股気味)の方が動きとして正常な動きが出来る姿勢です。
ですが上半身の歪みの影響により内側に捻った感じになってしまい、股関節周囲の筋肉に負担が過剰にかかり、痛みがでている、、、という事が起きたりします。
当院ではこのように改善します
当院では症状の改善だけを目標に施術等行ってはいないです。
当院では症状の改善はもちろん、「痛み・痺れといった症状が今後出てこない身体つくり」が目標です。
症状が改善されても数年たつと症状が再び出てくる。
これでは意味がないかなと思います。
そのためには痛み・痺れが出てこないお身体を作っていく事が重要です。
そのために以下の事を行っております。
原因を見つけるための徹底的な検査とカウンセリング
検査・カウンセリングは大変に重要です。「検査8割。施術2割。」という言葉があるくらいです。
お悩みの症状がでてくるのは何が原因か?
これを見つけ出していくのが当院独自の検査です。
立ち姿勢や歩行・こちらの指定する動きをしていただく。
これらによってどの様にお身体に負担がかかっているのか?
結果どこが原因なのか?その原因がお身体の動きにどの様な影響を与えているのか?
これらを検査する事で見つけ出していきます。
- この結果として股関節の動きが悪いことが原因なのか?
- 下腹部の筋力低下が原因なのか?
- 猫背で頭が前に出ていることが原因なのか?
など何が原因なのかがわかってきます。
検査をしないでちょっとお話を聞いただけで施術に入る。
このような事は当院ではしておりません。
筋膜の繋がりを使った施術
当院の施術は、バキバキといった音を立てるような急な力を入れるといった事や、強い力で押すという事 事はいたしません。
また、何となく全身をマッサージするという事もありません。
当院の施術は筋膜の繋がりを使うことにより、
- お身体の負担がかかっている箇所への負担を軽減する。
- 動く範囲が狭い関節の動く範囲が広がる。
- 姿勢の悪さが改善する。
といった事が起きていきます。
その結果として、原因が解消し症状が改善していきます。
股関節痛に特化したセルフケア
検査により原因が判明し、原因に対しての施術を行うと同時にその原因に対して有効なセルフケアをお伝えしております。
このセルフケアは人によってストレッチであったり運動や筋力トレーニングで
あったりと内容は違ってきます。ですが、このセルフケアは原因に対して有効なセルフケアとなりますので、実施していただく事で改善率が上がります。
また原因に対してのセルフケア内容ですので、症状が改善された後も続けていただくことで再発率が低下します。
筋力トレーニングをお伝えする方がおおいですが、このトレーニングはただ単に筋力を上げるだけではありません。
筋力は上がったけど日常の動きで使えるものでないと意味がないので、日常生活で実際にお身体が動いた時に、筋力が十分に発揮できるようになっていく内容となっています。(と言っても難しい動きや負荷が強い内容ではないです。80代の方でも行っていただける内容です。)
これらが組み合わせ合ってとして、今現在の痛み・痺れのが改善されるけでなく、将来にわたって痛み・痺れがでてこないお身体つくりを行っていきます。
1月17日までに
\ ご予約の方は /
院長自ら行う
プレミアムな整体コース
初回90分1980円
(カウンセリング・検査&施術)
※通常初回・2回目以降 1回10000円
予約多数のため先着10名様のみ
→ あと2名
※全て税込価格
まだまだ沢山の
お客様から喜びのお声を
頂いております